2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

滑液包の線維化と痛み

滑液包は、関節や腱の周囲にある小さな袋状の構造で、滑液を産生して関節の動きを滑らかにしています。滑液包が線維化すると、滑液の産生が低下し、関節の動きが悪くなって痛みが出現します。 滑液包の線維化と痛みの関係については、いくつかの研究で示され…

等尺性収縮と血圧を下げるエビデンス

等尺性収縮とは、筋肉の長さを変えずに力を発揮する収縮のことです。血圧を下げる効果があることが知られており、高血圧の治療や予防に役立つと考えられています。 等尺性収縮と血圧を下げるエビデンスは、いくつかの研究で示されています。例えば、2016年に…

段差昇降動作のトレーニングと転倒予防に関するエビデンス

1. 段差昇降動作のトレーニングは、転倒のリスクを軽減する。 例えば、ある研究では、12週間の段差昇降動作のトレーニングプログラムに参加した高齢者は、転倒のリスクが30%減少したのに対し、同じ期間歩行プログラムに参加した高齢者は、転倒のリスクが15…

遠心性収縮が腱のトレーニングになるメカニズムとエビデンス

**遠心性収縮が腱のトレーニングになるメカニズム** 腱は、筋肉と骨をつなぐ繊維性の結合組織です。腱は、筋肉が収縮するときに、その力を骨に伝える役割を果たしています。遠心性収縮とは、筋肉が収縮しながら長さを伸ばしていく収縮のことです。遠心性収縮…

筋力発揮における筋と腱の貢献割合

筋力発揮における筋と腱の貢献割合は、筋が約70%、腱が約30%と言われています。 筋は、収縮することで力を発揮します。この力は、腱を介して骨に伝わり、筋力発揮につながります。腱は、筋肉の力を骨に伝える役割を果たしています。腱は、筋肉よりも弾性が…

ジャンプの際の筋と腱の貢献割合 〜腱のトレーニング方法〜

高くジャンプする為の筋肉と腱の貢献の割合は、筋肉が約70%、腱が約30%と言われています。 筋肉は、収縮することで力を発揮します。この力は、腱を介して骨に伝わり、ジャンプにつながります。腱は、筋肉の力を骨に伝える役割を果たしています。腱は、筋肉…

糖代謝の改善にコーヒーやお茶は効果があるか

糖代謝の改善にコーヒーやお茶は効果があるか~メタ解析 前向きコホート研究では、コーヒーやお茶の摂取と糖尿病発症リスクとの関連が示されているが、コーヒーやお茶が糖代謝を改善するかどうかは不明である。今回、横浜市立大学の近藤 義宣氏らは、無作為…

アリセプトの副作用について

アリセプトの副作用として性格が攻撃的になる詳しいメカニズムは分かっていませんが、以下のことが考えられています。 ・アリセプトは、脳内の神経伝達物質であるアセチルコリンの量を増やす薬です。アセチルコリンは、覚醒、注意、記憶に関与しています。ア…

尿漏れのメカニズムと防止法

**高齢者が尿漏れが増えるメカニズム** 1. **骨盤底筋の低下** * 骨盤底筋は、膀胱や尿道、直腸を支える筋肉です。 * 加齢とともに骨盤底筋は弱くなり、尿漏れのリスクが高まります。 2. **尿道括約筋の機能低下** * 尿道括約筋は、尿道を締めて尿漏れを防ぐ…

片脚立位と静的立位バランスと転倒リスクについて

**片脚立位バランス練習にて、静的立位バランス能力が向上する練習頻度や時間:** **練習頻度:** 週3~5回 **練習時間:** 1回あたり10~15分 **もとになる論文:** * Shumway-Cook, A., & Woollacott, M. H. (2001). Motor control: Theory and practical …

パーキンソン病における音楽的手がかりを用いた歩行訓練の効果:運動面の効果を超えて

リズミカルな合図による聴覚刺激は、運動障害を持つ患者の運動機能のリハビリテーションにうまく利用できる。その典型的な例が、特発性パーキンソン病(PD)患者の歩行機能障害である。 歩行を外部からのリズムの合図(音楽のビートまたはメトロノームの音)…

速歩トレーニングと転倒予防の効果とエビデンス

速歩トレーニングは、転倒予防に効果があるというエビデンスがあります。 2015年に発表された研究では、速歩トレーニングを行った高齢者は、速歩トレーニングを行わない高齢者に比べて、転倒率が低いことがわかりました。 この研究では、65歳以上の高齢者を2…

人工膝関節置換術のROMの際には、回旋は入れない方が良い理由

人工膝関節置換術のROMの際には、回旋は入れない方が良い理由: * 回旋は、人工膝関節に過度の負担をかける可能性がある。 * 回旋は、人工膝関節の摩耗を早める可能性がある。 * 回旋は、人工膝関節の脱臼のリスクを高める可能性がある。 元になる論文: 1. …

腰に対する筋膜リリース治療の即時効果

腰に対する筋膜リリース治療の即時効果微小循環: 無作為化プラセボ対照試験 (1) 背景: 胸腰筋膜 (TLF) の炎症プロセスにより、胸腰筋膜の肥厚が引き起こされます。イング、圧縮、線維化が起こり、非特異的低刺激性疾患の発症に寄与すると考えられています。 …

筋膜は、慢性疼痛において重要な役割を果たしている

筋膜は、慢性疼痛において重要な役割を果たしているという最新の知見があります。 筋膜は、筋肉や内臓を包み込んでいる結合組織であり、身体の構造的なサポートや保護を提供します。過去には、筋膜は単なる包み込む組織と考えられていましたが、最近の研究に…

速歩トレーニングの脳機能への効果

**速歩トレーニングの脳機能への効果とエビデンス** 速歩トレーニングは、脳機能を改善する有効な方法であることが、多くの研究で示されています。 **脳機能への効果** * 記憶力の向上 * 学習能力の向上 * 注意力の向上 * 処理速度の向上 * 認知症のリスクの…

高齢者の速歩トレーニングの効果

**高齢者の速歩トレーニングの効果とエビデンス** 速歩トレーニングは、高齢者の身体的および精神的な健康を改善する有効な方法であることが、多くの研究で示されています。 **身体的健康への効果** * 心肺機能の向上 * 筋力の向上 * バランスと歩行の改善 *…

パーキンソン病における速歩トレーニングの効果

**速歩トレーニングのパーキンソン病における歩行安定性を改善する効果やエビデンス** パーキンソン病は、運動機能が低下する進行性の神経変性疾患です。パーキンソン病の患者さんは、歩行障害を呈することが多く、転倒のリスクが高くなります。 速歩トレー…

不顕性誤嚥と胸鎖乳突筋の関係

不顕性誤嚥とは、自覚症状のない誤嚥のことです。胸鎖乳突筋は、首の前方にある筋肉で、頭を前に倒したり、首を横に曲げたりする働きがあります。 不顕性誤嚥と胸鎖乳突筋の関係については、いくつかの研究が行われています。例えば、2019年に発表された研究…

誤嚥対策のポイント: 胸鎖乳突筋の柔軟性と聴診

Q. 不顕性誤嚥に早く気付くための呼吸アセスメントのポイントを教えてください。 A.ズバリポイントは「胸鎖乳突筋」の柔軟性と「聴診」です。 誤嚥性肺炎は、咳嗽やムセで発症するものばかりではなく、不顕性誤嚥と言って、誤嚥していてもムセることなく肺炎…

高齢者の歩行機能と脳活動の関連性に着目

要点 皮質運動相関は高齢者間で有意に異なり、若年者は快適歩行と速歩時に強い相関を示し、認知的二重課題歩行では弱い相関を示した。 目的 歩行は筋骨格系だけでなく、認知を含む高次脳機能も関与する複雑な行動である。本研究は、65~74歳の若年者と75~84…

歩行速度の影響 脳機能の変化とは

歩行速度を上げることは、脳機能として通常の歩行速度と以下のように異なる。 **前頭前野の活動増加:**歩行速度を上げると、前頭前野の活動が増加する。前頭前野は、運動の計画や実行、注意、意思決定などの高次脳機能に関わる領域である。歩行速度を上げる…

パルスス・アルタルナンス: 心不全による心臓の収縮力低下と補償機能の影響

脈が段々と弱くなっていくことや、その後に段々と強くなることを「Pulsus alternans(パルスス・アルタルナンス)」と呼びます。これは心臓の機能に異常がある場合に見られる特徴的な徴候です。 パルスス・アルタルナンスの主な原因は心不全です。心不全は、…

歩行練習にて、ライトタッチの有無の有効性のエビデンス

**エビデンス** * ライトタッチの使用は、歩行の練習において、歩行速度、歩幅、歩行リズム、バランスの改善に効果的であることが示されている。 * 例えば、2018年に発表された研究では、脳卒中後の患者を対象に、ライトタッチを使用した歩行練習と、ライト…

静的バランス能力と動的バランス能力は、メカニズムが異なる

静的バランス能力と動的バランス能力は、どちらもバランスを維持する能力ですが、そのメカニズムは異なります。 静的バランス能力とは、静止した状態を維持する能力のことです。片足立ちや、目を閉じて立っている状態を維持する能力などが含まれます。静的バ…

静的バランスと動的バランスと転倒リスクの因果関係

静的バランスと動的バランスは、転倒リスクと密接に関連しています。 静的バランスとは、静止した状態を維持する能力のことです。片足立ちや、目を閉じて立っている状態を維持する能力などが含まれます。 動的バランスとは、移動しながらバランスを維持する…

ライトタッチに有効なのは一本杖?4点杖?

ライトタッチに有効なのは、一本杖です。そのメカニズムは、以下の通りです。 一本杖は、杖を地面に軽く触れることで、杖を支点にしてバランスをとりやすくします。これにより、転倒のリスクを軽減し、歩行の安定性を高めることができます。 また、一本杖は…

ライトタッチがバランス制御能力を改善するメカニズム

ライトタッチがバランス制御能力を改善するメカニズムは、以下の通りです。 1. **体性感覚入力の増加:** ライトタッチは、杖を地面に軽く触れることで、杖を介して体性感覚入力を増加させます。これにより、脳は身体の位置や姿勢に関する情報をより多く得る…

レビー小体型認知症: 幻視とパーキンソン症状の原因とは?

Q. レビー小体型認知症で幻視とパーキンソン症状が起こる理由と、離床時の注意点を教えてください。 A.レビー小体型認知症で幻視とパーキンソン症状が起きる理由は、脳の神経細胞の「αシヌクレイン」というタンパク質を核としたレビー小体が、大脳皮質に蓄積…

ライトタッチを利用した杖歩行の練習

ライトタッチを利用した杖歩行練習は、杖歩行の安定性を向上させ、転倒のリスクを減らすのに有効であることが示されています。 **ライトタッチを利用した杖歩行練習の有効性** * **高齢者を対象とした研究**では、ライトタッチを利用した杖歩行練習を行った…